シリコンメディアってさぁ
東芝が32GBのSDカードを発表した記事を見ました。

http://japanese.engadget.com/2007/08/22/toshiba-32gb-sdhc-8gb-microsd/
最近、やたらと昔を振り返ることが多く、以前シリコンメディア関連の仕事をしていた時のことを思い出しました。
4年前ぐらいは確かSDカードとメモリースティックが1GBのシリコンメディアを発表したのを覚えています。
その当時は1GBで10万円でした・・・
それが今は数千円。
しかもmicroSDやM2という小型のメディアに変わってその値段。
東芝の32GBは8万円とのことですが、これもいずれそんな値段に落ちるのでしょう。
しかし32GBのシリコンメディアは十分PCで利用するに足りる容量ですね。
はやく自作PCでも組み込めるぐらいの価格帯になって欲しいものです!
8GBのmicroSD欲しいっ><

http://japanese.engadget.com/2007/08/22/toshiba-32gb-sdhc-8gb-microsd/
最近、やたらと昔を振り返ることが多く、以前シリコンメディア関連の仕事をしていた時のことを思い出しました。
4年前ぐらいは確かSDカードとメモリースティックが1GBのシリコンメディアを発表したのを覚えています。
その当時は1GBで10万円でした・・・
それが今は数千円。
しかもmicroSDやM2という小型のメディアに変わってその値段。
東芝の32GBは8万円とのことですが、これもいずれそんな値段に落ちるのでしょう。
しかし32GBのシリコンメディアは十分PCで利用するに足りる容量ですね。
はやく自作PCでも組み込めるぐらいの価格帯になって欲しいものです!
8GBのmicroSD欲しいっ><

-->
Comments
おつかれさまさま
へへへ。
やっぱ終わってみるとさびしいもんすね^^
お互いがんばりましょうね!!
今後ともよろしくです!