GGG

あけ☆おめ

今更感がプンプンに漂っていますが、本年もよろしくお願いいたします。

正月は昨年よりひいていた風邪と、原因不明の腹痛のため、どこにも行けず寝込んでました・・・



えー、実は私、今の職場に就職する前に、ある友人に来た本の撮影のお手伝いをしに
京都までいってましたよ。



本の内容は日本の著名な料理人が作りあげる料理を通し、日本に伝わる「だし」と「うまみ」を知ってもらうものとなっている。


その著名な料理人というのが、全く人生において接点のなかった有名な料亭の方々・・・


こりゃめったにないチャンスだと、疼いたわけですよ。


もしかしたらごはん食べれるかもしれないしねw




そんなこんなで行った料亭は
京都吉兆
瓢亭
つきぢ 田村


残念ながら、ほんとに残念だったが「菊乃井」にはスケジュール的に行けず・・・



行って思ったのは、当たり前かもしれないけど料理だけじゃないってこと。


庭も建物も、池も、生き物も、器も、屏風も、人もすべてが一流。


歴史や伝統、努力や才能。


それらすべてに裏づけされて一流なんだな、と。



料理人のみなさま、すごい人たちであるのは当たり前なのだが、
すごく丁寧に対応していただき、そこでまた1流とはなんたるかを見た。


この歳でそこまで、また一般では入れない厨房までも見れたことは
創造していた以上の貴重な経験となった。



そんな本が出来上がったと連絡が来ました。


あけ☆おめ

Dashi and Umami: The Heart of Japanese Cuisine


この本はイギリスで発売される、いわゆる洋書ってやつで
僕は当然買うつもりでいたんだけれど、大変ありがたいことにわざわざ送ってきてくれた。


初めてこんなしっかりした本に携われ(たいして何もしてない、まぢでw)
それに携わることで貴重な体験までさせてもらい、一緒に仕事した人たちにも恵まれ、初の京都をこんな強烈な思い出にしてくれたことを、本当に感謝します。

また、こんな貴重な仕事をさせてくれた親友にも感謝。



この本はもちろん写真も素晴らしければ内容も素晴らしい。


料亭のレシピが載ってるんですから!!!









-->
同じカテゴリー(5号のまわり)の記事
近況を・・・
近況を・・・(2009-07-06 01:29)

ふ~
ふ~(2008-10-24 01:37)

葉一さんが来たよ
葉一さんが来たよ(2008-02-29 20:47)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

デル株式会社
デル株式会社