今度は中国
同僚のだ~しゃさんからもらった中国のみやげのおかしたちです。


緑茶で味付けされた種とジャーキーとイチゴ味のチーズw
なんだかわけわかりませんでしたが、そこが中国らしさなのかな、と。
え~緑茶味の種はたしかにほんのりそんな味がします。
うん、食べんのめんどくさいけどいけるかな。
ただほんとにめんどくさいだね。
どうせだったら殻もむいてくれてるといいのに・・・w
じゃーきー。
これはふつうにおいしい。
八角かなにかの香辛料が効いてて僕好みの味でした。
意外と美味しいものに限って印象うすいのね。
んで、なぞのイチゴ味のチーズ。
なぜ、イチゴ味??
なんなんでしょうかね、これは・・・
まぁおかしのようなんですが、まちがいなくチーズじゃねぇな、こりゃ。
美味しくないや、これ。
気が向いたら他の種土産も書きますw


緑茶で味付けされた種とジャーキーとイチゴ味のチーズw
なんだかわけわかりませんでしたが、そこが中国らしさなのかな、と。
え~緑茶味の種はたしかにほんのりそんな味がします。
うん、食べんのめんどくさいけどいけるかな。
ただほんとにめんどくさいだね。
どうせだったら殻もむいてくれてるといいのに・・・w
じゃーきー。
これはふつうにおいしい。
八角かなにかの香辛料が効いてて僕好みの味でした。
意外と美味しいものに限って印象うすいのね。
んで、なぞのイチゴ味のチーズ。
なぜ、イチゴ味??
なんなんでしょうかね、これは・・・
まぁおかしのようなんですが、まちがいなくチーズじゃねぇな、こりゃ。
美味しくないや、これ。
気が向いたら他の種土産も書きますw
-->
Comments
でも、まだお土産あるんですね(すごい)
といっても、種とか豆とかそんなんばっかですが・・・
あ、モンゴルのジャーキーなんかもありましたね。
もうちょっとましなもの買ってきて!とは言えませんでしたw
中国という文字に導かれて?コメントを。
中国へ行くとお土産選ぶの大変なんですよ。極端に言うと、お茶か、ゲテモノかみたいな・・・同僚さんの苦労を汲んでくださいね。
いやぁ、ホント中国はむずかしいですよねw
僕も以前行った事があり、お土産は悩んだ経験あるのでわかります。
そんときは確か、お茶と冬虫夏草買っていったなww
誰も冬虫夏草には手付けてくれませんでしたがw
りーしぇんさんは中国のかたなんですか?
なにやらりーしぇんさんのブログには中国語がたくさんなんで、
ちと気になりました。
お土産に冬虫夏草なんて、すごいですね。お茶は定番ですよね。私は福建省にいたんで、ウーロン茶ばっかり土産にしてました・・
すごいっすね、中国語!
じゃあ、だ~しゃさんってご存知ですか?
彼も中国語がすごいです。
福建省ですかぁ、本場ですね。
中国のお土産にお茶って定番ですけど、
やっぱ喜ばれますからねぇ。
特に本場のウーロン茶はうらやましいっす!